上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
忙しいと口にすれば気が軽くなる。無理だと口にすれば、まだどうにかなると気づく。
というわけで年の瀬が近い。仕事が煮詰まってきて、そろそろ仕事を投げ出したくなってくる。
ほんとは日記なんぞ打ってる場合じゃないんだろうけど、こういう状況だからこそ……。
今日は七時起きだから早く寝たいけど、未だ残業中……家には仕事を持ち込みたくないけど、今の状態じゃあまりに難題すぎる。
今日は起きたら棚卸し……でも、その前にレポートも上げないといけないしとで、なんか色々やることは多い。明日になれば別の仕事が来るのは分かってるしな。
誰が言ったか、仕事は追われるのでなく追うものだと。確かにそうしておけば、多少は潰れにくい。
死に体って言うのは、書き物やろうって人間としてはという意味。
だからといって……もう引けないよねえ。そうするにはたぶん長くを使いすぎてしまったんだ。時間も気力も、人に言えないようなことも。もう手遅れで処置なし。
今回の応募用はようやく15ページを超えたところ。遅い。けど、遅かろうとなんだろう、方針は一つでしかないわけで。
だめだだめだと言ったら、次はもうなんとかするか何も触れずに忘れるかのどちらかしかない。と思うんだ。
散々、毒にも薬にもならないことを書いたんだ。やれることが少なくてやることが多いなら、一つずつ片付けてくしかないわけだ。何、やりたいことだって多いんだ。
まあ、まずは残業終わらせて寝ることから始めようか……。
スポンサーサイト

[ 2010/11/29 01:11 ]
日々連なる足跡 |
TB(-) |
CM(-)
※2012年9月30日、追記
この記事が検索ワード「ビッグブーマー」に何故か引っかかるので、スリ方などについて触れておく。
性能とかは攻略wikiを見れば分かるんで。
所持しているのはノバックのすぐ北に住むギブソン婆さん。
基本的に弾薬を盗む→セーブ&ロードなどで情報の切り替えをする→所持品にビッグブーマーが出現するので盗む。
弾薬はともかく、銃のほうは盗める確率が低いのでとにかく根気。
スニークレベルにもよるけど、意外と婆さんの睡眠中は犬のせいでステルス状態になりにくい。
なので、起きてる時に建物内の椅子に座っている時間もあるので、その時のほうが実は盗みやすい。少なくともステルスにはなりやすい。
なお、188交易路付近の流れ人や、キャンプ・ゴルフのチーフ・ハンロンからユニーク武器を盗む時も同じ要領。
体感的には、こちら二つのほうがビッグブーマーよりも盗みにくい。
順序的にあまりないと思うけど、ヘリオス1のサブイベントを進める前にスッておくのを推奨。
たまにバグで敵対状態でヘリオス1の敷地内に現れるため。(自分は初回プレイのみ出現で、以降の新規データ二回では現れず)
なお、下記の記事は当時の誤認も間違ってるので、鵜呑みにしないでください。
そっちを修正する気は、自分の中ではなし。
※追記終了
昨日が休みで今夜が夜勤のため、生活リズムの調整中。
実生活的にはあれだ。どうやら二ヶ月分ぐらいただ働きに近いことをするような状況に陥ってるらしい。
この辺の話はいつか笑い話にできればいいよね、ってところか。あと五年ぐらいは無理そうだが。
気を取り直してFalloutのNVの話。というか私的なメモに近く。
長くなるのと、用語説明とか省いてるので追記送り。
一応、現在はメインクエのRing-A-Ding-Dingが発生したところまで。
ここから各コンパニオンの専用イベントやらサブイベントを消化中。最近気づいたのだけど、このままメインクエを進めないで育成とか進めておけば、各分岐ルートに対応できる中間ポイントを作れるわけだ……。
実はボルダーシティに向かう前に強引にスローンを北上してストリップ地区に到着したため、バグってほどじゃないけどイベントの順番が若干おかしくなってる。
ちなみにスローン北部にたむろすデスクローの群れは探知距離ぎりぎりぐらいからステルスボーイを使えば、序盤からでも突破できます。接敵されたら二発以内で死ねるが。
序盤の時点でステルスボーイはグッドスプリングスを襲撃してくる名前有り(というか名前忘れた)のパウダーギャングが少なくとも一個保有しているので、そこを襲うのが手っ取り早いか。
今回、INTだけは初期値で10振ってもいいんじゃないかと思う。SPECIAL増加のインプラントを埋め込める数も素のENDの値で個数決まるみたいだし、そうなるとスキルの上昇値やら余裕を考慮して前作みたく9で止めるよりも10にしたほうがいい気がする。
獲得ポイントを増やすスキルも4LVにならないと習得できなかったと思うし。
今のところ自宅としてはラッキー38内のハイローラー・スイートを使用してるわけだが……微妙に不便だ。
別れたコンパニオンを集合させられる利点はあるものの、FTしてから到着するまでにロードが何度かあって体感的には決して近くない。
リロードベンチもないし、ノバックのアパートか屋外そのものを拠点にしたほうがずっと便利かもしれない。
ちなみに食料だけはエルドラド・ガスサービスを利用。キャンプファイヤーに限定されるけど、かなり便利な位置だと思う。
そういや30時間もやってるのに、未だにカジノ一度もやってないや。
LUCKは8あるし、そろそろ実績解除も踏まえてこっちもやってたいくか。
敵の話。
今回、敵がリスポーンしても種類が変わらないような気がする。
これはこれでいいのかな。前作みたく終盤はどこに行っても警戒ロボとかデスクローばっかって事態は避けられるし。
ちなみにリスポーンするNPCは確認できたところだとこんな感じか。
・ほとんどのNCR兵。モハビ前哨基地やキャンプ・マッカラン内(共に建物内含む)も復活する。
・NCRレンジャー。各ステーションにて確認。名前有りは不明。
・ヴァン・グラフのチンピラたち。シルバー・ラッシュ内。
・クリムゾン・キャラバンのトレーダーと警備兵。ベガス地区をうろついてる連中は確認。本社在住のキャラバンは確認忘れ。
逆にヘリオス1内部のNCR兵や188交易場のガンランナーの護衛などはゲーム内時間で72時間が経過していても復活していない。ただ検証したい条件があるので絶対に復活しないとは言えず。
恐らく固有の名前を持たない連中は大体リスポーンするのだろう。前作だと建物内部だと復活しなかったものの、今回はある程度復活するようだ。
スニーク状態で近接武器を使えば安全に倒せるので、こだわりがなければアイテムを楽に稼げる。
特にヴァン・グラフの連中はコンバットアーマー+プラズマ武器なので金銭効率よし。
クエスト絡み。
ヘリオス1での電力供給イベントを終わらせた後に裏口から出ると、何故か敵対状態のギブソン婆さんと犬たち、モールラットに襲われた。なんか知らんがNPCの位置が一気にずれたような印象の布陣だが。
バグなのは間違いないけど発生条件が不明。仮定条件としては以下が挙げられる。
①電力供給というかアルキメデス起動クエストが終了していたため
②ビッグブーマー(ユニークショットガン)を事前に婆さんからすり取っていた
③アルキメデス起動を選択したため。(発動前に解除したが……)
④太陽光パネルだかを調整する前にゲーム内で30分の待ち時間があり、暇つぶしで周囲にダイナマイトを投げ落としたため。
さあどれだ。って感じか。
ちなみに婆さんは殺さないでうまく逃げ切れば、スクラップ場に戻って普通に取引できるようになっている。
ヴァン・グラフのサブイベント。
順調に進めてしまうと途中でコンパニオンのキャスが強制的に死亡してしまう。回避するためにはクエスト自体を失敗させなくてはならないっぽい。
このクエスト、開始時に専用のコンバットアーマーが手に入るのだけど、クエストアイテムであるためクエストが生きている内は持ち物から外せない。意外と重たいので装備するわけでないなら、やっぱり外せるようにはしておきたい。
ちなみに価値は通常のコンバットアーマーの三倍ぐらいあった気がする。性能に差はなかった気がするけど。
失敗させるにはヴァン・グラフの名前有りの三人の内、誰かを殺害してしまうのが手っ取り早い。クエストの進行状況によってはもしかすると入り口を守ってるサイモンじゃだめかもしれない。
というかイベントやっててサイモンが意外と気さくだったので、情が湧いて避けたくなっただけなのだが。
まあ、とにかく。敵対はせずに失敗させるとなるとジーンを殺すのが一番だと思う。キャスを灰にするのはこいつだし。
方法としては簡単。プレイヤーでジーンを押し込んで通路の奥、トイレのほうへ運び込む。その後爆発物をすり渡すだけ。
トイレ付近は扉がいくつかあるので、うまいことスニーク状態を維持するのに役立ってくれます。これだと以降もグロリアと取引できるので失うものはない。
ちなみにジーンは72時間経過後、どうも死体が消滅するようです。少なくとも自分のデータでは消滅している。
そういえば今回、近接武器がえらく強い気がする。それとも前作もこのぐらい強かったのか?
前作は銃撃の雨をくぐって接近するのがきつかったので、早い内に銃に切り替えたのだけど。
今回はSM相手なら近接のがずっと頼りになってるけど、デスクロー相手に接近戦はさすがに恐ろしい。DT性能のせいでデスクローの凶悪振りにまで磨きがかかってるのだ……。
なんだ、思ったよりも書けてるじゃないか。

[ 2010/11/25 05:47 ]
ゲーム:雑感など |
TB(-) |
CM(-)
というわけでfalloutのNVの話。
すぐにはできないといったが、あれは嘘だ。届いたその日からちまちまほぼ毎日やってしまってるんだ。なんという誘惑耐性の欠如っぷり。
プレイ時間は表記上は25時間。実際はクエストの展開を複数試すことがあるので、30時間は超過していると思う。しかしまあ、その時間を他のことに当てれば……とは思わないのが吉ってところでしょうかね。
雑感としては相変わらず好き放題できる。行動が引き起こした結果に責任が持てるなら、だけど。
今回は勢力ごとにキャラへの印象が設定されてるため、あんまり堂々とあくどいことをやってると敵ばかり作ってしまうのだ……まあ、ばれずに殺る分には問題ないんだけど。死人に口なし、目撃者不在なら悪評は広まらないんだぜ。近接武器万歳。
あと、今回はマップの種類が豊富。3の時は再現が精緻だけどがれきの廃墟ばかりで、どこに向かっても印象があまり変わらなかったのだけど、今回は雪山や森林帯と目に見える変化が多くてありがたい。
舞台の違いから植物が多いのもなんか新鮮。
あと流通してるキャップ(通貨)が前作よりも遙かに多く、小金持ちも増えてる。物価はそこまで変わってないけど、有用な武器は結構値上がりしてる。
3を踏まえてやると、世界観が変わってきているのが実感できる。しかし人は……過ちを繰り返す。
悪い面でいえば前作の3に引き続き、バグとかフリーズが相変わらず起きやすいって印象。
何故か急にクエストにまつわるNPCが敵対化してきて倒さざるを得なくなったり、別れたコンパニオンがスイートにいつまでも戻ってこないとか……あと、突然フリーズするから困る。
ゲームの性質上、セーブが多いから再開する場所には困りにくいのは救いだけど……ねえ。
なんか長くなってきてるので、今回はここまで。

[ 2010/11/19 23:57 ]
ゲーム:雑感など |
TB(-) |
CM(-)
なんか数ヶ月ぶりに夜勤やってます。最後に夜勤に入ったのがいつだったか思い出せないけど、そんなこんな。
しかしあれですね。普段なら夜中の寝てる時間に働くのって、ちょっと気が滅入る。滅入るっていうか、こんな生活でいいのかと通勤の時とかかなり悩む。
現状への不満というか不安ってやつだろーか。消耗できる内に消耗しないやり方みたいなのが見つけられればいいけど。
ほんと、日の昇っている間に仕事して、沈んだ頃には休んでる生活ってしてみたいね。現実感がまるでないけど。
そんなことをリンゴをかじりながら打ち込んでみた。切るのが面倒だったから丸かじりで。思ってたより顎が疲れる気がする、これ。

[ 2010/11/18 19:14 ]
日々連なる足跡 |
TB(-) |
CM(-)
遊んでばかりじゃない。と書くと言い訳にしかならないかも。
なんにしても仕事もやらないといけないし、書き物だってあるし。やれやれ、もっとうまく自分と時間を使えないもんかね。
・零の軌跡
一章のたぶん終わり頃まで進む。鉱山町で宿を取る流れになったし、事件のおさらいミーティングもやったから終わり頃だと思う。
この時点ですでに一部の本やレシピの取り残しが発生している。
このシリーズ、毎回一週目は色々取り残すんだよなあ……取り残さなかったのは3rdぐらいだけど、あれは逆に取り残す要素が少なかったからかもしれない。
ところで大筋に関係のない戯れ言。
ウルスラ病院へ聞き込みに行った際に、NPCの中に「祖母の見舞いに一人で来た、キャラグラが幼女」というキャラが入り口付近にいた、気がする。
その後、セシル姉と再開して実況見分が始まっていくのだけど、その途中だか見分終了後に寄り道してどこかの病室に入ると、その幼女が祖母の見舞いをしている、と思われるシーンに出くわす。
出くわすのだが、なんでだか幼女のキャラグラが学生姿に変わっている、ような気がする。
キャラのやり取り見ても、「一人で病院に来れたことを誉める祖母」とか「医者からもらった飴を渡されて喜ぶ孫」と、なんか個人的に違和感が残るやり取りをしてた。
NPC画像かなんかの配置ミスのような気がするんだけど、どうなんだろ。
この辺で眠くなってきて、寄り道しないでイベント進めてしまったから確証はないんだけどね。
セシル姉と合流する前に病室に行っても、初めからいたのかもしれないし。
なので、個人的には気になってるけど本編的には全く関係ないし、なんか確認するのも億劫な違和感。
どうなってんだー……覚えてたら二週目は気をつけよう。
・FALLOUT3
がんばれ旅人……お前がナンバー1だ!
とまぁ、主人公にはどこぞの戦闘民族の王子が言ったような台詞を送るのが相応しいような気がした。
というわけでメインクエスト完遂。DLCのおかげで主人公は致死量の放射能を浴びても二週間で完治するから、名実共に人類最強と言えるのかもしれない。
まあ、私はフォークスを送り出したがね。
犠牲になるなんて冗談じゃね―ぜ! わーるどいずのっといなふ、ですよ!
さんざん忌み嫌われているスーパーミュータントがウェイストランドを救うのも皮肉だとは思うけど、そういうもんだろうさ。むしろ、このゲームにはその皮肉のが似合うんじゃないかね。
しかしフォークスの声が送り出す時だけおかしくなったけど、バグかなんかだったのだろうか……?
その後のVaultの旅人は故郷を追われて旅に出た。という流れになるのだろうか。
なあに、キャピタル・ウェイストランドは広い。敵と金づるだけには困るまい。
幸い、彼にはフォークスという異常な戦闘力のスーパーミュータントと、核爆発にも余裕で耐えうる犬がついている。生き抜くには十分すぎるはずだ。
実績に関してはまだまだだけど、これで続編を迎える用意はできたと言える。
発売自体はちょうど今日か……手元に届くまでには逆に少し時間が必要になる。
楽しみだけど、すぐにやるには少々辛いな―……状況を優先しよう。

[ 2010/11/04 00:34 ]
ゲーム:雑感など |
TB(-) |
CM(-)